記事

2025年1月8日

  • 2025年01月08日(水)

    3学期始業式・表彰式

    1月8日(水)3学期始業式と表彰式が行われました。

    DSCN7559

    DSCN7562

    表彰式では,KKBふるさとCM・動画大賞2024にて2年生の石川ひかるさんと日髙美羽さんが「ユーモア賞」を受賞しました。

    CMはKKBにて20回放送されます。

2024年12月24日

  • 2024年12月24日(火)

    終業式・表彰式

    12月24日(火)終業式・表彰式が行われました。

    表彰式では,自転車競技部・書道部・未来想像創造コンテスト・長距離走大会の表彰が行われました。

    終業式は,校長式辞のあと,校歌斉唱,進路指導部・保健部・教務部から話がありました。

    DSCN7516

    DSCN7528

    DSCN7535

    DSCN7547

    DSCN7554

    令和6年もありがとうございました。

    令和7年もよろしくお願いいたします。

2024年12月23日

  • 2024年12月23日(月)

    2学期クラスマッチ

    12月23日(月)2学期クラスマッチが本校体育館にて行われました。

    今回のクラスマッチは男女別6人制バレーボールを行い,

    各チーム点が入るたびに喜びあったり,悔しがったりと団結して楽しむ姿が見られました。

    男子の優勝は2年Bチーム『納豆巻き』準優勝は3年生『Courage』

    女子の優勝は2年Cチーム『ちいかわランド』準優勝は2年Aチーム『チェケチェケ☆』でした。

    DSCN7473

    DSCN7477

    DSCN7479

    DSCN7484

    DSCN7494

2024年12月18日

  • 2024年12月18日(水)

    出前授業(ラッピング教室)

    12月16日(月)に錦江中,17日(火)に第一佐多中で,2年生の地域連携コースの生徒が出前授業を行いました。

    学校の紹介やラッピングをする意味などを学習したあと,実際にラッピングを行いました。

    image0

    image6

    image7

    今回学んだラッピング方法を今後ぜひ活用してみてくださいね!

2024年12月12日

  • 2024年12月12日(木)

    1学年県内企業見学会

    12月11日(水)1年生が協同組合南州高山ミートセンターと日本モレックス合同会社へ企業見学に行きました。

    生徒たちは,普段見ることができない施設や業務内容を実際に見学することで,消費者に安心安全な製品を届けようとする企業の真摯な思いを体感することができました。また,本校を3月に卒業したばかりの先輩から高校生活に対するアドバイスをもらい,自分の進路について具体的に考える良い機会になりました。

    image5

    image4

    image2

    image1

    image0

2024年12月6日

  • 2024年12月06日(金)

    今年も神山小学校持久走大会の先導をがんばりました

    12月6日(金)に開催された南大隅町立神山小学校の持久走大会の先導を自転車競技部の3人が先導しました。

    先導役は,自転車競技部が地域に貢献する恒例行事の一つとして,児童が安全に完走できるように精一杯取り組みました。

    IMG_0476IMG_0479IMG_0480IMG_0485

  • 2024年12月06日(金)

    第2回交通安全教室

    12月5日(木)第2回交通安全教室が行われました。

    今回の交通安全教室は,広く生徒に交通安全思想,交通道徳を普及徹底し,運転技術の向上を図り,交通ルールの実践を習慣づけることにより,交通事故の防止の徹底を図ることを目的に行われました。

    DSCN7336

    DSCN7353

    DSCN7361

    DSCN7378

     

    錦江警察署,鹿屋寿自動車学校,錦江地区協会の皆様,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

    令和6年度芸術鑑賞会

    12月3日(火)錦江町文化センターにて劇団アルファによる『爺さんの空』を鑑賞しました。

    太平洋戦争時,特攻隊員として鹿屋に配属された主人公の回想を通して,平和の尊さや生きることの意味を問う内容でした。

    約2時間の内容でしたが,演者の皆様の迫力ある演技に生徒全員が引き込まれていました。

    また,戦争と平和について深く考えるよい機会となりました。

    DSCN7257

    DSCN7304

    劇団アルファの皆様,素晴らしい演劇をありがとうございました。

2024年11月25日

  • 2024年11月25日(月)

    第42回校内長距離走大会

    11月22日(金)第42回長距離走大会が行われました。

    男子は2年生の内田樂さん,女子は3年生の三宅円さんが1位に輝きました。

    IMG_7560

    IMG_7645

    地域の皆様による沿道からの温かい応援で,生徒たちはいつも以上に力を発揮することができました。

    ご声援ありがとうございました。

2024年11月14日

  • 2024年11月14日(木)

    3年観光ビジネス 錦江町漁業PR動画発表会

    11月13日(水)錦江町漁業PR動画の制作発表会が行われました。

    この取り組みは,「第一次産業(漁業)を応援」をテーマに,特産品のヒラマサや漁業の仕事紹介,観光スポットや食などを高校生の目線でPR動画を制作しSNSで発信することで,多種多様な方々に情報提供を行い,地域の認知度や経済効果など地域貢献に繋げることを目的に,3年生の観光ビジネスの授業で取り組みました。

    完成した錦江町漁業PR動画の発表に加え,過去のInstagramとYouTubeに投稿した動画の紹介なども行われました。

    ご協力いただいた,錦江町まち・ひと・「MIRAI」創生協議会様,NPO法人たがやす様,水谷拡嗣様,坂下水産の皆様ありがとうございました。

    DSCN7099

    DSCN7130

    DSCN7132

    DSCN7137

    image0

2024年11月7日

  • 2024年11月07日(木)

    串良商業高校柏葉祭(文化祭)に参加しました

    11月1日(金)に串良商業高校で開催された柏葉祭に本校の地域連携コース2年生6名が参加し,サータアンダギー,みなウォッシュ,共同開発したトマトドレッシングを販売しました。どの商品も好評で多くの方々に購入していただきました。

    1

    2

  • 2024年11月07日(木)

    性教育講演会

    11月7日(木)4限目に性教育講演会が行われました。

    鹿児島大学医学部保健学科看護学専攻成育看護学講座の根路銘 安仁(ねろめ やすひと)先生を講師としてお招きし,「性に関する教育講話」をテーマに御講演いただきました。

    DSCN7063

    今の自分の体重が健康なのかや性感染症,女性のハンディキャップについてなど多岐にわたりお話をいただきました。

    また,鹿屋保健所疾病対策係の崎田様にも「HIV感染症,エイズ」についての御講演をいただきました。予防方法や正しい理解の大切さについて説明していただきました。

     

    この講演会を通じて得た知識や情報から,自分で判断して後悔の少ない選択をしてほしいです。

     

  • 2024年11月07日(木)

    生徒会役員任命式

    11月6日(水)生徒会役員任命式が行われました。

    旧生徒会長からの挨拶のあと,新生徒会執行部へ任命証の授与が行われました。

    100周年に向けて新生徒会が本校を盛り上げて参りますので,応援よろしくお願いします。

    DSCN7047

    DSCN7053

2024年10月31日

  • 2024年10月31日(木)

    根占・錦江クリーンアップ作戦2024

    10月30日(水)根占・錦江クリーンアップ作戦2024が行われました。

    日頃お世話になっている地域の方々への感謝を込めて,学校周辺,錦江湾周辺のゴミ拾いを行いました。

    生徒たちは時間いっぱい清掃を行い,たくさんのゴミを集めた後,学校で分別を行いました。

    DSCN7020DSCN7022

    DSCN7025DSCN7030

    DSCN7031DSCN7032DSCN7036

  • 2024年10月31日(木)

    第59回南風祭

    10月26日(土),第59回南風祭が開催されました。

    今年のテーマは「最高の時間を~100周年に向けて~」です。

    文化祭準備の時間や放課後等の時間を使って準備や練習に取り組み,最高の時間を過ごせた文化祭となりました。

     

    ◇舞台発表

    【ダンス部】

    IMG_7200

    IMG_7219

    IMG_7253

    【1年音楽選択】

    IMG_7257

    IMG_7259

    IMG_7260

    【2年1組】

    浦島太郎

    IMG_7266

    IMG_7272

    IMG_7285

    IMG_2250

    【書道部】

    IMG_7309

    IMG_7327

    IMG_7341

    IMG_7361

    【生徒商業研究発表】

    IMG_2258

    IMG_7414

    IMG_7420

    【HYPER】

    IMG_7367

    IMG_7377

    IMG_7382

    【le sserafim】

    IMG_7428

    IMG_7437

    IMG_7440

    【3年1組】

    大きなかぼちゃ

    IMG_7456

    IMG_7471

    IMG_7473

    IMG_7483

    IMG_7520

    ◇展示

    1

    2

    【書道部】

    4

    11

    【1年書道選択】

    9

    【美術部・1年美術選択】

    10

    5

    【図書委員会】

    6

    【保健委員会】

    8

    【商業科】

    7

    【1年1組】

    お化け屋敷

    13

    【自転車競技部】

    14

    【フォトスポット】

    12

    【キッチンカー・商品販売】

    3

    今年は,キッチンカー7台に加え串良商業高校のマーケティングリサーチ部の生徒さんたちも串良商業高校が開発した商品を販売しに来てくれました!

    来賓の皆様をはじめ,多くの保護者の皆様,地域の皆様方にご来場いただき,本当にありがとうございました。

     

2024年10月23日

  • 2024年10月23日(水)

    南風祭のチラシ配布を行いました

    10月22日,23日早朝に田代中学校・錦江中学校・根占中学校・第一佐多中学校へ南風祭(文化祭)のチラシ配布を行いました。

    image0

    南風祭は10月26日(土)です!是非お越しください。

    R6(出水田)

2024年9月19日

  • 2024年09月19日(木)

    生徒会役員改選

    9月18日(水)生徒会役員改選が行われました。生徒6名が立候補し,自分自身の思いや考えを演説してくれました。

    投票は,南大隅町役場から投票記載台と投票箱を借用し,選挙管理委員の監視の下で行われました。

    0918-1

    0918-2

    0918-3

2024年9月10日

  • 2024年09月10日(火)

    第71回体育祭

    9月7日第71回体育祭が開催されました。多くの来賓,保護者,同窓会,地域の方々に競技の参加等,ご協力いただきありがとうございました。

    結果は以下のとおりです。

    競技の部 優勝 黄団

    応援の部 優勝 紫団

    長縄エイトマン 優勝 2学年

    新記録 50m走女子 7.73秒 岩切美香子(3年) 

     

     

    青空のもと,来年迎える100周年に向けて,さらに機運が高まる体育祭となりました。

    【開会式】

    12

    34

    【競技】

    56

    78

    910

    1112

    1314

    【閉会式】

    1516

    1718

     

    風はみなおから!

2024年9月3日

  • 2024年09月03日(火)

    2学期スタート!

    9月2日(月)表彰式,始業式が行われました。

    表彰式では,自転車競技部の表彰が行われました。

    092-4092-3

    092-6092-5

    092-1092-2

    令和6年度全国高等学校総合体育大会

    ・4km速度競走               2位    永橋

    ・チームスプリント            3位 引場・山本・入田

    ・1kmタイムトライアル 6位 山本

    ・ポイントレース               8位 内田

    ・学校対抗                          総合4位

     

    2024年九州自転車競技選手権大会

    ・スクラッチ                      1位 永橋

    ・チームスプリント            3位 永橋・和田・宮原

    ・ケイリン                          7位 永橋

    ・4km速度競走               7位 和田

     

    始業式は熱中症対策のためリモートで実施されました。

    092-7092-8

     

2024年8月22日

  • 2024年08月22日(木)

    中学生一日体験入学

    8月22日(木)中学生一日体験入学が開催されました。

    学校紹介・体験学習・部活動体験入部などが行われました。

    【開講式】

    0822-1

    【体験授業】

    0822-20822-3

    0822-40822-5

    【部活動体験入部】

    DSCN6324DSCN6329

    0822-60822-7

    0822-80822-9

    0822-100822-11

    地元の中学校をはじめ,県内外から多くのご参加,ありがとうございました。

2024年8月19日

  • 2024年08月19日(月)

    南大隅高校×錦江町 PR動画第2・3弾公開!

    南大隅高校×錦江町のPR動画の第2弾・第3弾が公開されました!

    第2弾は,南大隅高校3年生のおすすめの食べ物

    image2

    第3弾は,おすすめスポットの紹介です!

    image1

    動画は水谷拡嗣さんのInstagramとYouTubeにて公開中です。

    QRコードを読み込んでご覧ください!

    Instagram

    QR1

    YouTube

    QR2

2024年8月1日

  • 2024年08月01日(木)

    ボッケモン応援隊による面接指導

    8月1日(木)3年生の就職希望者を対象に,ボッケモン応援隊(企業取締役等の社会人講師)による面接指導が行われました。

    生徒たちは緊張しながらも,進路実現にむけて一生懸命取り組んでいました。

    0801-1

    0801-2

    0801-3

    ボッケモン応援隊の皆様,お忙しい中ご指導ありがとうございました。

2024年7月29日

  • 2024年07月29日(月)

    書道部×ダンス部 夏祭り参加にむけて合同練習

    書道部とダンス部が8月10日に行われる夏祭り参加に向けて合同練習を行いました。

    1

    2

    3

    4

    5

     

    『オドル野菜プロジェクト収穫祭2024with南大隅町花火大会』

    日時:令和6年8月10日(土)

    場所:みなと公園(根占港フェリー乗り場近く)

    書道部とダンス部のパフォーマンスは14:15ごろを予定しています。是非お越しください!

2024年7月24日

  • 2024年07月24日(水)

    表彰式・壮行会・終業式

    7月19日(金)1学期終業式と表彰式・壮行会が行われました。

    表彰式では,以下の生徒が表彰されました。

    0719-1

    0719-2

    0719-3

    【自転車競技部】

    令和6年度全九州高等学校体育大会

    ・3km個人追い抜き 第1位 永橋湧人

    ・4km速度競走 第1位 永橋湧人

    ・ケイリン 第1位 引場正弥

    ・ロードレース 第2位 内田樂

    ・ポイントレース 第1位 内田樂

    ・スクラッチ 第3位 内田樂

    ・スプリント 第3位 入田翔

    ・1kmタイムトライアル 第6位 山本武蔵

    ・チームスプリント 第1位 引場・入田・山本

    ・学校対抗 第1位

    2024JOCジュニアオリンピックカップ

    ・U17ケイリン 第3位 谷川泰貴

     

    【生徒商業研究発表大会】

    第32回鹿児島県高等学校生徒商業研究発表大会

    ・努力賞 第5位

    0719-4

    0719-5

    壮行会では,大会に出場する永橋湧人さんから,「全員1位をとるつもりで頑張ります」と抱負を語ってくれました。

    校長先生から,ニーチェの言葉で『勝つのならば,圧倒的な差をつけて勝つのが良い。そうすれば,相手は清々しい気持ちで素直に相手の勝利をたたえることができる。』と激励の言葉をいただきました。

     

    終業式は熱中症対策のため,各教室で実施されました。

    0719-6

    0719-7

  • 2024年07月24日(水)

    南大隅高校・串良商業高校 2024串南戦

    7月18日(木)串良アリーナにて,串良商業との合同クラスマッチ(串南戦)が行われました。

    この行事は,「魅力ある県立高校づくり推進事業~小規模校サポート事業~」の一環で開催されました。

    テーマ「完全燃焼~一度きりの勝利をつかめ~」のもと,男女ソフトバレーボール・男女混合UNO・男女混合オセロの競技が行われ,両校白熱した試合の勝敗に一喜一憂したり,互いの検討をたたえ合ったりしていました。

    0718-1

    0718-2

    0718-3

    0718-4

    0718-5

    0718-6

    0718-7

    0718-8

    この大会の開催に当たって,両校の生徒会の生徒・職員のみなさん企画から当日の進行までありがとうございました。

2024年7月11日

  • 2024年07月11日(木)

    絵本作家サトシンさん特別授業

    7月5日(金)絵本作家サトシンさんの「やりたいことで生きてみる~「自分らしさ」を武器にして~」と題した,特別授業が行われました。

    特別授業を受けた生徒たちからは,「絵本は子どもだけが読むものではなく大人でも読んでいいのだと思い,また読んでみたいと思った。」や「サトシンさんの『未来の自分を応援しているのは,過去の自分』や『やる前からできないと決めない』という言葉がとても心に残り,「ムリ」と言わずに前向きに頑張っていきたい。」とサトシンさんの言葉にとても感銘を受けていました。

    0705-1

    0705-2

    0705-3

    特別授業の様子と本校生徒の大根占小絵本読み聞かせの様子が,7月12日(金)16時台にMBCかごしま4で放送されます。ぜひ,ご覧ください。

2024年7月3日

  • 2024年07月03日(水)

    進路講演会

    7月3日(水)2~4限目に進路講演会が行われました。

    1・2年生は進路講話と職業別説明会に参加し,職業別説明会では15の分野の中から希望する2つの講座を受講しました。

    0703-1

    0703-2

    0703-3

    3年生は進路講話を聴いた後,進学コースと就職コースに分かれて進路別講習を受講しました。進路別講習では,進学コースが志望理由書の書き方と小論指導,就職コースが求人票の見方・履歴書の書き方と履歴書実作・自己PR指導をしていただきました。

    それぞれの進路実現に向けて真剣に取り組んでいました。

    0703-4

2024年7月1日

  • 2024年07月01日(月)

    交通安全教室・自己防衛対策指導

    6月28日(金)期末テスト終了後,交通安全教室と自己防衛対策指導が行われました。

    交通安全教室では,寿自動車学校様より講話をしていただきました。

    「ルール」と「マナー」の違いや,実際の事故の状況から自転車を運転するときにどのようなことに気をつけたら良いかなど,スライドを使い説明していただきました。

    ko1

    ko2

    自己防衛対策指導では,錦江警察署様より不審者対策について実践を踏まえながら説明していただきました。

    ko3

    ko4

    今回学んだことを忘れず,被害者にも加害者にもならないように,常に安全を意識して行動できるようにしましょう。

     

    お忙しい中,錦江警察署・寿自動車学校の皆様ありがとうございました。

2024年6月17日

  • 2024年06月17日(月)

    南大隅高校×錦江町 PR動画作成

    現在,3年「観光ビジネス」の授業と3年地域連携コースにて,錦江町のPR動画作成に取り組んでいます。

    6月12日(水)は,外部講師の水谷拡嗣さんとリモートで授業を行いました。

    1

    2

    作成した動画は,水谷拡嗣さんのInstagram・YouTubeにて配信を行っています。PR動画だけではなく,撮影風景や授業風景の更新も行っていますので,下記のQRコードから,ぜひご覧ください!

    Instagram

    QR1

    YouTube

    QR2

2024年6月12日

  • 2024年06月12日(水)

    離任式・学科朝礼

    6月12日(水)離任式と学科朝礼が行われました。

    ALTのマックス・クロフォード先生が,本日最後の勤務でしたので,離任式を行い,生徒に向けて日本語で挨拶をしていただきました。約1年間ではありましたが,楽しく英語を教えていただきました。ありがとうございました。

    0612-1

    0612-2

    学科朝礼では,最初に3年生の鶴田さんから今年の目標や抱負の発表がありました。その後,商業科主任の堀先生から今後の検定や補習についての話がありました。限られた時間を有効に使い,様々なことに挑戦する1年にしていきましょう。

    0612-3

    0612-4