記事

2023年4月28日

  • 2023年04月28日(金)

    親睦を深める「一日遠足」

     本日,4月28日(金)は晴天のもと,各学年,親睦を深める「一日遠足」が行われました。1学年は「佐多岬」→「花の木ファーム」→「自転車競技体験」,2学年は「鹿屋体育大学」→「霧島が丘公園」,3学年は「県立大隅広域公園」でした。本校は県内外の生徒も多いことから地域・郷土の自然や文化を深く学ぶ目的もあります。特に自転車競技場にて行われた,「自転車競技体験」は多くの方々のご協力を頂きながら楽しく開催できました。ありがとうございました。

    【1学年】

    DSCN9697 DSCN9715

    DSCN9745 DSCN9726

    DSCN9772

    【2学年】

    DSCN6160

    DSCN6122 DSCN6133

    DSCN6165

    【3学年】

    P1420967 P1420970

    P1420959

          「みなお」っていいなあ・・・。

2023年4月24日

  • 2023年04月24日(月)

    ワックスがけ・・・

     本日,4月24日(月)は全校生徒で「ワックスがけ(Wax)」でした。みんなで和気あいあい,丁寧に,また楽しく取り組んでいました。自分の学び舎を大切にする心がとても素晴らしい「みなお」です・・・。

    DSCN9642 DSCN9660 

    ※ 「明窓浄机」「清掃浄机」大切です・・・。

2023年4月21日

  • 2023年04月21日(金)

    読書活動

     本日,4月21日(金)は学校図書委員会が行われました。今年度から「読書」から「読書」に変わりました。また,学校経営方針の中に「一日20分読書」運動も示されています。自ら積極的に読書を行うことで,創造・想像性を養い,更に「心を豊かに」して欲しいものです。

    DSC_0959

    A Book Is a dream that you hold in your hand.

    ※ 本とは,あなたが手に抱えるである。

2023年4月20日

  • 2023年04月20日(木)

    除草作業!

    全校生徒,職員でグラウンドの「除草作業」を行いました。体育科の先生方や校務補助の先生方がいつも丁寧に作業して下さっています。感謝です。

    DSC_0957 DSC_0958

    ※ バギーの運転姿が格好良い先生が・・・。

2023年4月19日

  • 2023年04月19日(水)

    向吉文男 ギャラリームコヨシ

     南大隅高校ご出身で,美術の非常勤講師もお引き受け頂いている向吉文男先生が地元根占「ギャラリームコヨシ」にて自選展を開催されます。是非お越し下さい。また,ギャラリーもご利用下さい。

    <ギャラリームコヨシ・コンセプト>

     本土最南端の町から文化を発信する拠点として,町の援助を頂きながらギャラリーを開催致しました。町民にとって心豊かで,生きがいのある街でありたい。ご自身やグループ等での作品発表の場として,又文化的な交流の場として,ご利用下さい。

         DSC_0955

    DSC_0956

    ※ 多くの卒業生,各界で頑張っていらっしゃいます!

2023年4月17日

  • 2023年04月17日(月)

    知事とのふれあい対話

    4月16日(日)南大隅町役場におきまして「知事とのふれあい対話」が行われ,本校商業科3年生の西廣さんも参加し,自分の意見や要望を高校生目線でお話しできました。多くの大人の中で学生は本校生のみでしたが,緊張もせず和やかな雰囲気の中,「ふれあい対話」が出来ていたと思います。

    DSC_0278

    ※  超少子高齢化の中で学生の役割は大変重要と感じました。

2023年4月13日

  • 2023年04月13日(木)

    部活動等紹介1

    部活動等紹介1

    青春の1ページ」部活動等を紹介していきます。「文武両道」「文輪両道」等さまざまです・・・。

    【自転車競技部】

    DSC_0931[1]

    ※ 自転車競技部。部員21名で頑張っています!

2023年4月12日

  • 2023年04月12日(水)

    令和5年度 南隅寮(町営)入寮式

     今年度も南大隅町町営の寮(南隅寮)に県内外の生徒が入寮です。男子寮定員16名ですが今年度は「満員」です。式では副町長,教育長,学校長,から歓迎の挨拶があり,入寮生代表(楠隼中学校卒)の挨拶もありました。寮則を守り,自分達でお互い協力しながら快適な生活を送ってほしいものです。また,今年度は錦江町に4名の生徒が「下宿」しており,丁寧な対応と受入に心から感謝申し上げます。

    IMG_9472 IMG_9501

    ※ 昨年度から「女子寮」も稼働しています!

2023年4月11日

  • 2023年04月11日(火)

    部活動紹介,教育相談

    本日,4月11日(火)は「部活動紹介」が行われました。各部活動等動画でプレゼンテーションを行い,1年生に上手に伝えていました。流石,商業科です。1回しかない青春時代ですから経験を問わず何かに取組み,充実した「みなお」生活にしましょう!

    DSCN9540

    ※ 教育相談も2日目です。悩み事は相談する事で「半分」になり,楽しい事は「」になります。

2023年4月10日

  • 2023年04月10日(月)

    対面式・生徒会オリエンテーション

    本日,4月10日(月)は「対面式・生徒会オリエンテーション」等が行われました。そのほかクラス写真撮影,教育相談等盛りだくさんの月曜日です。体調管理に十分注意しながら頑張りましょう!

    DSCN9519

    DSCN9530

    ※ 生徒会執行部頑張っています!

    ※ 生活,下宿生活スタートしています!

2023年4月7日

  • 2023年04月07日(金)

    令和5年度 第72回入学式

    令和5年度 第72回入学式

    本日,令和5年4月7日(金)「第72回入学式」が挙行されました。新入生40名と保護者の皆様を在校生・職員全員で大雨に負けないよう盛大に盛り上げました。鏡山校長から祝辞として「自分の事だけでなく,他人を思いやり,視野の広い生徒になって欲しい」とありました。また,新入生代表として内田樂(長久手市立南中学校卒)が夢と希望,県外に入学させてくれる両親への感謝の気持ちを述べました。令和5年度元気にスタートです。未来に向けて頑張りましょう!

    DSCN7997

    DSCN7993

    DSCN8018

    ※ 多数の「祝電」,「祝詞」ありがとうございました。

    ※ 4月10日(月)は対面式・生徒会オリエン等あります。

2023年4月6日

  • 2023年04月06日(木)

    令和5年度スタート!

    令和5年度スタート!

    本日,令和5年4月6日(木)は「新任式」「始業式」「交通安全出発式」「ヘルメット贈呈式」が行われました。新任式では9名の先生方からそれぞれ心温まるお話がありました。始業式では鏡山晃央校長から,「春風秋霜」等の講話がありました。”春の風のように暖かい心で他人に接し,秋の霜のように厳しい気持ちで自らを律する”という意味です。最近の風潮を見るとその逆の人が多いので残念であり,南大隅高校生徒には常に他人に優しくあってほしいとありました。令和5年度も幸先よく「爽やかな」スタートができました。とりあえず1年間宜しくお願い致します!

    <新任者>

    校長】鏡山 晃央(鹿児島東高校)【数学】有村  笑(曽於高校)

    理科】湊  洋之(志布志高校) 【体育】中宮久美子(志布志高校)

    英語】木之下美雪(垂水高校)  【商業】吉福 知明(串良商業高校)

    商業】満永さくら(新卒)    【養護】福永 羽生(与論高校)

    事務】赤塚 優花(宮脇小学校)

    DSCN7905

    DSCN7949

    ※ 錦江警察署の皆様も多忙な中,ありがとうございました!

    ※ 明日は「第72回入学式」です。

2023年3月31日

  • 2023年03月31日(金)

    令和4年度ありがとうございました!

    本日,3月31日(金)「令和4年度修了」です。1年間ありがとうございました。心から感謝申し上げます。令和5年度も宜しくお願い致します。転退職の先生方本当にありがとうございました。新天地でもご活躍をお祈り申し上げます。卒業生も頑張ってください!「さあ~頑張ろうぜ!」。

    <転退職者>

    校長 山崎愼次(定年退職)  ・数学 崎迫玲於(甲東中学校)

    理科 酒匂真紀(古仁屋高校) ・体育 倉芽衣子(鹿児島中央高校)

    英語 古川綾香(鹿屋工業高校)・商業 小野綾子(古仁屋高校)

    商業 中原智美(徳之島高校) ・商業 橋ノ口滝一(国分中央高校)

    養護 髙山直子(大島特別支援学校)・事務 有吉知子(指宿高校)

    DSCN7892

    ※ 寂しくなります・・・。

    ※ 新1年生「40」名,心からお待ちしています!

2023年3月22日

  • 2023年03月22日(水)

    救急救命講習及び球技大会

     本日,3月22日(水)に「救命救急講習」及び「球技大会」が行われました。救命救急講習では,心肺蘇生などの救命処置を学び勉強になりました。球技大会では,混合バレーを行い,ファインプレーもあり多々あり,大いに盛り上がりました!

    きゅうきゅうきゅうめいこうしゅう・きゅうぎたいかい

    きゅうきゅうきゅうめいこうしゅう・きゅうぎたいかい

    ブリトニーありがとうございました。寂しくなります。

    ロサンゼルスでも頑張ってください!

2023年3月16日

  • 2023年03月16日(木)

    高校生就職ガイダンス

     本日,3月16日(木),「就職ガイダンス」があり,働くことへの動機付けから就職面接での表現力の強化を目的とし,生徒自身に自ら考え行動させることで将来に向けての「表現力」を高めること,そしてキャリア形成について考え,自分や地域の企業のことを知る機会をを作り,働くことへの動機付けをするとともに自己PR作成に取り組ませることを趣旨として行われました。生徒の今後に活かしていっていただきたいです!講師の先生方,お忙しい中ありがとうございました。

    しゅうしょくがいだんす

    しゅうしょくがいだんす

    ※ 昨日の「合格者集合」も感謝です!

2023年3月9日

  • 2023年03月09日(木)

    商業科・学科朝礼

     本日,3月9日(木)に「商業科・学科朝礼」が行われました。「失敗を恐れず,チャレンジしていきましょう!」と,商業科主任からお話がありました。今後の学校生活において様々なことにチャレンジしてもらいたいです。

    がっかちょうれい

    がっかちょうれい

    ※ 新入生のために「良い先輩」を目指して!

2023年2月28日

  • 2023年02月28日(火)

    第69回卒業式

     本日2月28日(火),「第69回卒業式」が行われ,22名の3年生が南大隅高校を巣立っていきました。この3年間で学んだこと,経験したことを今後の自分の人生に活かしてください。卒業式後,最後のLHRがあり,「笑いあり」「涙あり」3年間の思い出をクラスメイトと語り合いました。今後の人生,自分の無限の可能性を信じて,様々な事に挑戦してください!卒業おめでとうございます」!!

    そつぎょうしき

    そつぎょうしき

    そつぎょうしき

    さあ~がんばろうぜ!」・・・校長式辞から。

    担任の先生」に3年間心から感謝です。

    みなお」頑張っています。

2023年2月27日

  • 2023年02月27日(月)

    表彰式・卒業式予行

     本日2月27日(月),「同窓会入会式」・「表彰式」・「卒業式予行」があり,商業の検定資格などの表彰が行われました。そして明日は第69回卒業式です。3年生が明日で卒業を迎えることは嬉しいですが,その反面非常に寂しい気持ちにもなります。しかし,3年生はこれから可能性は無限に広がっていますので,これからの人生一生懸命努力し,たった一回しかない自分の大切な人生を思いっきり楽しんでほしいです!

    ひょしょう・そつぎょうしきよこう

    ひょうしょう・そつぎょうしきよこう

    ※ 「みなお」頑張っています!

2023年2月24日

  • 2023年02月24日(金)

    職場体験学習

     令和5年2月20日(月)~22(水),2年生が3日間「職場体験学習」をそれぞれの会社や保育園,介護施設等で体験させていただきました。今後の高校生活や進路に向けて役立ててほしいです。

    しょくばたいけん

    しょくばたいけんがくしゅう

    ※ 受け入れ先の皆様,お忙しい中,「感謝」です。

    ※ 体験を重ね,「天職」を探しましょう!

  • 2023年02月24日(金)

    第70回県下一周駅伝競走大会応援

     2月22日(水)に「第70回県下一周駅伝」の応援を行いました。根占中学校を各地区の選手が午前8時30分にスタートして「南大隅高校前」を通過しました。今回は1年生だけの応援でしたが,選手に温かい声援を送りました。

    けんかいっしゅうおうえん

    けんかいっしゅうおうえん

    ※ 走った距離は嘘をつかない・・・。

2023年2月17日

  • 2023年02月17日(金)

    普通救命講座

    本日,2月16日(木)の2限目と3限目に「普通救命講座」が実施されました。コロナ感染の影響で実施が困難となり,3年生の出校日に実施しました。今回の講座を卒業後,社会で役立ててください。

    DSCN7449

    ※ 消防署の皆様,ご指導ありがとうございました。

    ※ 備えあれば憂いなし。

2023年2月10日

  • 2023年02月10日(金)

    進路体験発表会

     2月9日(木),「進路体験発表会」がありました。就職・進学の決定した3年生が後輩の前で試験や面接の内容をパワーポイントを使用して発表をしました。1・2年生は今後の進路決定に役立ててもらえたら嬉しいかぎりです。

    しんろたいけんはっぴょうしんろたいけんはっぴょうかい

    ※ 3年生頑張っています。1,2年生も続け!

2023年2月3日

  • 2023年02月03日(金)

    商業科『課題研究』発表会

     2月2日(木)に,商業科『課題研究』発表会がありました。商業科に関する課題を設定し,その課題の解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,総合化を図るとともに,問題解決の能力や自発的,創造的な学習態度を育てることを趣旨とし行われました。発表者の3年生はかなり緊張していましたが,そつなく在校生の前で堂々と発表してくれました!!

    かだいけんきゅう

    かだいけんきゅう

    ※ 久しぶりの開催でした。感謝です。

2023年1月31日

  • 2023年01月31日(火)

    救命救急講座

     本日,1月31日(火),3年生を対象にした「救命救急講座」が行われました。応急手当・心肺蘇生などの講座を受けました。高校を卒業してからも,それぞれの進路先で今回学んだことを役立てる場に遭遇した場合は役立ててもらえたら幸いです。

    きゅうめいきゅうきゅうこうざ

    無題2

    ※ 救命救急 「Critical care」 

    ※ KTS「かごnew」ご視聴ありがとうございました。

    ※ 明日から2月です。「節目」を大切に。

2023年1月23日

  • 2023年01月23日(月)

    全校朝礼

     本日,1月23日(月),全校朝礼が行われました。学校長が不在だったため,教頭先生が生徒のみなさんに講話をしてくださいました。教頭先生から,『生徒のみなさんには未来・可能性は無限に広がっています』という講話がありました。生徒のみなさんも自分の将来のこと・夢などさまざまなことを考える時間になったと思います。

    ぜんこうちょうれい

    ぜんこうちょうれい

    4つの「C」を大切に。特にクオリティ・・・。

2023年1月18日

  • 2023年01月18日(水)

    歯科衛生講話・指導

     本日,1月18日(水),「歯科衛生講話」がありました。近年,歯のトラブルが多く,規則的な食事と歯と口の清潔等が身に付いていないなどの問題が指摘されており,成人期の入り口に達する生徒に生涯にわたる健康づくりにおける歯と口の健康の重要性を理解し,将来にわたって健康な生活を送ることができるように促すことを趣旨として,1年生を対象に行われました。なお,ブラッシング法の指導もしていただき,生徒のみなさんも歯の大切さや歯磨きの重要性を深く理解する貴重な時間になったと思います。講師の先生方,お忙しい中ありがとうございました。

    しかえいせい

    しかえいせい

    ※ 牙春色(しがしゅんしょく)。ほがらかに!

    ※ 「寒い」朝でした。体調管理を!

2023年1月10日

  • 2023年01月10日(火)

    令和4年度 第三学期 始業式

     本日,1月10日(火),始業式が行われました。学校長から,『夢を叶えるためには土台作りをしっかり行うこと』と,講話がありました。生徒も,自分自身の夢や目標達成には何が必要なのか・何をしていかないといけないのか,深く考える時間になったと思います。そして生徒のみなさんが,事故等なく元気に始業式を迎えることができて嬉しく思います。

    しぎょうしき

    しぎょうしき

    未来に向かって,ぴょんぴょん跳ねて!

2022年12月23日

  • 2022年12月23日(金)

    終業式

     本日,12月23日(金),「終業式」・「大掃除」が行われました。年内最後の清掃でしたので,生徒・職員も入念に清掃を行っていました。学校長から,生徒のみなさんに『夢をもったら諦めることなく挑戦すること』と講話がありました。生徒達の心にも校長先生のお言葉が響いたのでないかと思います。3学期の始業式も生徒みんな元気に登校してもらいたいです!

    しゅうぎょうしき

    しゅうぎょうしき

    ※ 「寒い」朝でした。心は「熱い」でした。

2022年12月22日

  • 2022年12月22日(木)

    根占・錦江クリーアップ作戦2022

     本日12月22日(木)の午後,『根占・錦江クリーンアップ作戦2022』が行われました。根占・錦江方面の清掃活動を行いました。本校生徒と職員全員が清掃活動を行うことで,地域の優れた自然環境に目を向け,美しいまちづくりに努め,普段お世話になっている地域や,地域に住む方々に少しでも貢献できるようにする趣旨のもと実施されました。強風や雨が少し降りましたが,地域貢献・社会貢献のために全員で清掃活動がしっかり行えました!今後も,美しいまちづくりに努めていきたいです!

    くりーあっぷさくせん

    くりーあっぷさくせん

    ※ 終了時間帯に「」が出てみんなを応援していました。

    ※ 専門高校フェスタ実行委員会もお疲れ様でした。

  • 2022年12月22日(木)

    クラスマッチ!

     本日12月22日(木)の午前中,「クラスマッチ」が行われました。朝方に雨が降り,グラウンドコンディションが悪かったため,男女混合バレーにクラスマッチ種目を変更して実施されました。3年生にとっては最後のクラスマッチでしたので,高校生活の思い出として一生心に残ってほしいものです。

    クラスマッチ

    クラスマッチ

    ブラボーなプレー続出!頑張りました!