記事
2024年6月10日
2024年06月10日(月)
人権同和教育に関する特設LHR
6月10日(月)7限目に人権同和教育に関する特設LHRが行われました。
1・2年生が「ハンセン病問題について考える」,3年生が「就職差別と統一応募用紙ができるまで」の内容で行いました。生徒は,資料や動画を視聴して,正しい知識と理解を深めることができました。
2024年6月3日
2024年06月03日(月)
令和6年度生徒総会
6月3日(月)体育館にて令和6年度生徒総会が行われました。
今回新たな取り組みとして,生徒総会資料のペーパーレス化が行われ,資料は生徒各自のタブレットで資料閲覧しました。
総会では生徒が中心となり,生徒会の活動・決算報告や今年度の活動計画の紹介,学校に対する要望事項の協議が行われました。
生徒会の皆さん,本日の運営はもちろん,この総会が開催されるまでの準備・計画につきましても本当にお疲れ様でした。
2024年5月29日
2024年05月29日(水)
書道部と「書道」×「バトントワリング」アーティストの竹田知華さんと対面・交流会
5月24日(金)放課後, 本校学習室2にて本校書道部と「書道」×「バトントワリング」アーティストの竹田知華さんとの対面・交流会を行いました。竹田さんから動画を用いての活動紹介や意見交換会がありました。
参加した生徒たちからは,「書道パフォーマンスをするうえで,とても刺激があった。今後の活動の参考にしたい。」や「初めてバトントワリングと書道とのパフォーマンスを観た。一つの文字を表現するときでも,事前に色々なパターンを自分なりに考えて,練習し,本番に挑むことに感銘をうけた。自分も試行錯誤を繰り返して,作品作りをしていきたい。」など,今後の活動に刺激を受けていました。
2024年5月20日
2024年05月20日(月)
表彰式・教育実習開始
5月20日(月)表彰式と教育実習生の紹介が行われました。
表彰式では,弓道部と女子テニス部の表彰が行われました。
【弓道部】
令和6年度大隅地区高等学校弓道大会
女子団体 優勝 南大隅・鹿屋工業・鹿屋農業高校合同チーム
【女子テニス部】
令和6年度大隅地区高等学校春季テニス大会
女子団体 第2位 曽於・南大隅高校合同チーム
個人女子ダブルス 第3位 濱田・永江ペア
表彰された部活動生のみなさんおめでとうございます!
本日から5月31日まで,本校で教育実習が行われます。
【教育実習生紹介】
津留 崚 先生(教科:保健体育)
2週間よろしくお願いします!
2024年05月20日(月)
避難訓練・第2回除草作業
5月17日(金)中間考査終了後に,避難訓練と第2回除草作業が行われました。
避難訓練では,地震を想定し屋上に避難しました。
除草作業では,グラウンドを中心に作業を行いました。
2024年5月16日
2024年05月16日(木)
令和6年度 PTA総会
5月16日(木)本校体育館にてPTA総会が行われました。
本校職員と保護者の方々が顔を合わせて学校のことを考えることのできる貴重な機会でした。
お忙しい中PTA総会に出席してくださった保護者のみなさま,本当にありがとうございました。
2024年5月2日
2024年05月02日(木)
1日遠足
5月2日(木)1日遠足がありました。
1年生は佐多岬,2年生は霧島が丘公園・鹿屋体育大学,3年生は照葉樹林の森・花瀬公園へ行きました。
当日は天候にも恵まれ,それぞれの場所で体験活動等を通して学んだり,思い出を作ったりしました。
1年生
2年生
3年生
2024年4月24日
2024年04月24日(水)
除草作業・ワックスがけ
4月19日(金)に除草作業,4月23日(火)にワックスがけを全校生徒・全職員で行いました。
除草作業では天候にも恵まれ,担当区域の作業に一生懸命取り組みました。
先生と生徒が一緒になって,担当教室の入念な清掃後にワックスがけを行いました。
生徒,職員のみなさんお疲れ様でした!
2024年4月11日
2024年04月11日(木)
部活動紹介
4月11日(木)部活動紹介が行われました。
各部活動の代表が動画等を用いて工夫を凝らしたプレゼンテーションを行いました。
2024年04月11日(木)
対面式・生徒会オリエンテーション・表彰式
4月10日(水)対面式・生徒会オリエンテーション・表彰式が行われました。
対面式
生徒会オリエンテーション
表彰式
他にも,写真撮影や教育相談など行事が多い1日でした。
2024年4月9日
2024年04月09日(火)
新任式,始業式,交通安全出発式
4月8日(月)に新任式,始業式,交通安全出発式が行われました。
新任式では,7名の先生方を新たに迎え,教頭先生をはじめ新任の先生方が,南大隅高校の印象や抱負を話してくれました。
<新任者>
【教 頭】庵之下武志(保健体育課,国体・全国障害者スポーツ大会局競技力向上対策課主査)
【保健体育】宮原 英昭(加治木高校)
【商 業】大竹野俊樹(明桜館高校)
【商 業】永田 玲奈(徳之島高校)
【事務主事】下園 裕亮(学校施設課主事)
【校務補助】山下 茉穂
始業式では,校長先生の講話の後,生徒指導部・進路指導部から諸連絡があり,校歌斉唱を行いました。
交通安全出発式では,錦江警察署の方から交通ルールや安全についてお話をいただいたあと,在校生から宣誓が行われました。
令和6年度もよろしくお願いいたします!
2024年04月09日(火)
令和6年度 第73回入学式
天気にも恵まれた4月9日(火),令和6年度第73回入学式が挙行され,真新しい制服に身を包んだ新入生29名が,南大隅高校の一員となりました。
多数の祝電,祝詞ありがとうございました。
新1年生の皆さん,南大隅高校で3年間目標に向かって頑張りましょう!
2024年3月28日
2024年03月28日(木)
【速報】祝!優勝!
【速報】【全国優勝】
本日,3月28日(木)令和5年度全国高等学校選抜自転車競技大会 男子ポイント・レースにおいて,「永橋湧斗」が見事に「全国優勝」です!おめでとうございます!監督・選手のみんな,最後まで頑張れ!
※ 感動で涙が出ました・・。青春はまだまだ続く!
2024年3月25日
2024年03月25日(月)
令和5年度 表彰式,修了式,離任式
本日,令和6年3月25日(月),令和5年度表彰式,修了式,離任式が行われました。修了式の式辞では鏡山校長から「雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ・・・」と朗読がありました。大変感動致しました。離任式は「涙雨」の中,転退職される先生方をお見送りできました!また何処かでお会い致しましょう!
やはり 「風はみなおから」 です
※ 1年間公式ブログ閲覧ありがとうございました!令和6年度も引き続き宜しくお願い致します!
presented by kawabata
2024年3月19日
2024年03月19日(火)
普通救命講習・球技大会
本日,3月19日(火)は,「普通救命講習」及び「球技大会」が行われました。どちらも真剣に取り組んでいました!
【 職員も一緒に救命講習 】
【 球技大会 】
※ 「みなお」は「みんな」が主役になれます!
2024年3月14日
2024年03月14日(木)
合格者集合!
本日,3月14日(木)は「合格者集合」でした!おめでとうございます。頑張りましょう!
※ 寮,下宿生活も楽しんで下さい!
2024年3月1日
2024年03月01日(金)
第70回 卒業式
本日,令和6年3月1日(金),鹿児島県立南大隅高等学校「第70回卒業式」が行われました。多くのご来賓,保護者の皆様,本当にありがとうございました。29名の卒業生頑張って下さい!感動でなかなか文章に出来ません・・・。やはり「風はみなお」からです。
※ 沢山の祝電・祝詞心から感謝です。
※ 最後の「LHR」感動の嵐でした!
※ 部活動の「卒部式」も感動の涙でした。
※ 「みなお」っていいなあ・・・。
2024年2月29日
2024年02月29日(木)
同窓会入会式・表彰式
本日,2月29日(木)は同窓会入会式,表彰式が行われました。
★鹿児島県教育委員会賞
★全商卒業生成績優秀者賞
★産業教育振興中央会賞
★県産業教育振興会賞
★全商協会検定3種目以上1級合格者
※ 8種目合格者有り
★3ヶ年皆勤賞
★1ヶ年皆勤賞
★ボランティア表彰
★多読者賞
★高文連芸術文化賞
★岩崎育英文化財団岩崎賞
★日商簿記検定2級
※ 少ない人数ながら3年間,全員よく頑張りました!明日はいよいよ「第70回卒業式」です。
2024年2月22日
2024年02月22日(木)
学校関係者評価委員会
本日,2月22日(木)は「学校関係者評価委員会」が行われました。常に「みなお」を暖かく見守って頂き感謝致します。本当に1年間ありがとうございました!
※ 1,2年生「考査」頑張りました!
※ 3年生も久しぶりの「出校日」でした!
2024年2月20日
2024年02月20日(火)
本日発売!花瀬ワイン!
本日,2月20日(火)から,地元,錦江町田代で「クラシックブドウ浜田農園」様が丁寧に育てた「花瀬ワイン」が発売開始です。代表の濵田隆介さんはみなおの卒業生で,学校関係者評価委員もお引き受け頂いております。様々なアイデアとド根性の人で,本土最南端の「自園自製」日本ワインの誕生です。おめでとうございます!皆様,是非ご賞味を!
1.花瀬ワイン デラウェア 2023(白)
2.花瀬ワイン 巨峰 2023(ロゼ)
3.花瀬ワイン メルロー 2023(赤)
※「一本のワインボトルの中には,全ての書物にある以上の哲学が存在している」
※ 刑事コロンボ「別れのワイン」好きでした。
2024年2月16日
2024年02月16日(金)
学校保健委員会・衛生委員会
本日,2月16日(金)は「学校保健委員会」「衛生委員会」が行われました。学校医の先生方,PTA代表,職員,生徒で構成されています。指導助言を頂きながら,来年度も良い環境となれば有り難いです!
※ 本日はお忙しい中,ありがとうございました!
2024年2月15日
2024年02月15日(木)
商業科「課題研究」発表会
本日,2月15日(木)は商業科「課題研究」発表会が行われました。記事を投稿している私の感想ですが,「県内一素晴らしい内容」と太鼓判を押せます!
1.ビジネス文書 プログラミング検定 出前授業
2.イラストデザイン(MBC)
3.みさきを愛す(町広報誌)
4.ふるさとCM大賞(KKB)
5.みなウォッシュ2(リニューアル)
6.サータアンダギーパッション風味(入賞)
7.ビジネス情報 日商簿記検定
※ 教頭先生の講評,「好評」でした・・・。
2024年2月14日
2024年02月14日(水)
令和5年度鹿児島県学校保健,学校安全,学校体育及び学校給食表彰に係る優良学校等
令和5年度鹿児島県学校保健,学校安全,学校体育及び学校給食表彰に係る優良学校等において,学校体育,高校の部は本校が「優良学校」を頂きました。ありがとうございました。
※ ご多忙の中,第3回PTA役員会,評議員会もありがとうございました!
2024年2月8日
2024年02月08日(木)
全学年,良く頑張っています!
全学年,良く頑張っています!
【 南大隅町役場 】
【 葉っぱDELI 様】
【 3年生は消費者生活講座です! 】
※ 各事業所の皆様,「未来ある若者」のために,ご指導ありがとうございました!3年生も出校日お疲れ様でした。
2024年02月08日(木)
職場体験学習最終日です!
本日,2月8日(木)は1,2年生は「職場体験学習」最終日です。各事業所の皆様,ご指導宜しくお願い致します。
※ 本日,3年生は出校日です!
2024年2月6日
2024年02月06日(火)
職場体験学習
本日,2月6日(火)から1,2年生は「職場体験学習」です。各事業所の担当の皆様,大変ご迷惑をおかけしますがご指導の程宜しくお願い致します。
2024年2月1日
2024年02月01日(木)
がん教育講演会,進路体験発表会
本日,2月1日(木)は1学年を対象に「がん教育講演会」,1,2学年を対象に「進路体験発表会」が行われました。講演会は自他の健康と命の大切さについて学び,共に生きる社会づくりに寄与する資質や能力を育てる事が目的です。また,発表会は3年生の進学・就職の受験体験談やその経験を踏まえた助言を発表することで,1・2年生の今後の進路意識を高める事が目的です。2月に入り,ますます充実している「みなお」です。
【 A棟 1年教室で実施 】
【 C棟 視聴覚教室で実施 】
※ 講師の先生お忙しい中,ありがとうございました。
※ 3年生本日,出校日でした。発表者ありがとう!
2024年1月24日
2024年01月24日(水)
寒さ対策!リモート全体朝礼・表彰式
本日1月24日(水),降雪・積雪が心配されましたが,学校では寒さ対策の観点からもリモートによる「全体朝礼・表彰式」が行われました。弓道昇段の表彰式の後,学校長から「習慣」について講話がありました。良い習慣を身に付け,良いサイクルの循環になると良いですね。
※ 英語で習慣は「Habit」です。
2024年1月18日
2024年01月18日(木)
いじめ問題を考える統一LHR
本日,1月18日(木)は「いじめ問題を考える統一LHR」が行われました。
※ 現在,「教育相談期間中」です。
※ 情報処理検定の補習も頑張っています!
2024年1月9日
2024年01月09日(火)
第3学期スタート!
本日,令和6年1月9日(火)から元気いっぱい「第3学期」スタートです。始業式の学校長式辞では鏡山校長から今年の干支「辰」についてのお話がありました(芥川龍之介,ご自身は巳年など・・・)。また,多角な面から物事を見る事の大切さなど多くのお話を頂きました。今年は震災など心が痛む出来事からのスタートでしたが何事も前向きに取り組んで行ければと思います。
※ 心を込めての「大掃除」もご苦労様でした!